
【Welcart】サイドバーを左側に移動する簡単な方法
ショッピングカート「Welcart」を使用している方から、サイドバーを左側に移動できないかとお問合せを頂きました。今回は、右にあるサイドバーを左側に移動させる方法を紹介します。
ショッピングカート「Welcart」を使用している方から、サイドバーを左側に移動できないかとお問合せを頂きました。今回は、右にあるサイドバーを左側に移動させる方法を紹介します。
車を走らすのにバッテリーは無くてはならない部品の一つですが、バッテリーの状態って普段は気にする事ありませんよね。今回は、そんなバッテリーの健康状態を簡単に知ることができる「インジケーター」について紹介します。
家のパソコンに「ウイルスバスター」を入れていますが、パソコンを起動後、1時間経っても「保護を開始しています」ままです。今回は、「保護を開始しています」のまま起動しない場合の対処法を紹介します。
スマホでWebサイトを見ていると、やたらと読み込みが遅いサイトがないですか?わりと気長な性格ですが、あまりに遅過ぎて途中で閉じてしまうことがよくあります。今回は、モバイルサイトの読み込みスピードをテストしてくれるツールを紹介します。
HDDを取り外したまま置きっぱなしだったデスクトップ機があり、無償アップグレード期間が過ぎた現在でもWindows7からWindows10へ無償アップグレードできるのか検証してみました。
無線機の修理ネタです。八重洲無線(YAESU)のFT-100という無線機ですが、ロータリーエンコーダーが不調のようで、ツマミを回しても数字が思うように変化しません。今回は、ロータリーエンコーダーの移植修理方法を紹介します。
「俺は毎日酒でアルコール消毒しているからインフルエンザになんかかからないよ」なんて、そんな都市伝説のような話、本当なのでしょうか。そんなの嘘にまってるじゃんとは思いつつ調べてみました。
最近、インフルエンザが流行ってますね。よく図書館を利用しますが、本にインフルエンザが付着していたらと考えるとちょっと怖いですよね。最近は紫外線の殺菌ボックスを置く図書館が増えてきましたが、今回はインフルエンザの紫外線殺菌について紹介します。
急ぎの書類を送りたい時に、早くてお手軽なレターパックをよく使います。そんなレターパックで、午前指定で送って欲しいとお願いされる時があるのですが、宅配便のように日付指定や時間指定ができるのでしょうか。今回は、レターパックの配達日指定や時間帯指定について紹介します。
電話の会話を録音したいと思ったことはありませんか。スマホで連絡を取ることが多いのですが、用件を忘れたからといってかけなおして聞き直すのは失礼ですよね。今回は、通話が自動で録音できる便利なアプリ「自動通話録音機」を紹介します。